top of page

Scarpino Su Misura 【オーダーシューズ】

待ちに待った?オーダー靴事業がついに始動です!



サンプルを5型用意しました。

このサンプルデザインをイメージの基礎として、好みの木型、素材、色を選んでいきます。選択肢はかなり豊富です!



チゼルトゥのセミブローグ。



ラウンドトゥのウイングチップ。



セミロングノーズのホールカット。



セミロングノーズのローファー。



ラウンドトゥのダブルモンク。


素材は欧州産カーフと国産キップから選べます。カラーの選択肢も豊富です。


欧州産カーフは近年の欧州既製靴には見られないキメが細かくしっとりとした質感です。

素晴らしい革質で、靴磨きをする度に愛着が高まることでしょう。110,000円(Tax in)


国産キップは高級スニーカーに見られるような弾力性のある革です。カーフに比べるとキメは粗いですが、とても扱いやすく、靴磨きも十分に楽しめる革です。99,000円(Tax in)


さらりと紹介しましたが、弊社としてはあまり利益が出ないような衝撃的なプライスでのご案内です。


パターンオーダーのような簡易な注文形式ではなく、ビスポークに近い採寸方法を取ります。

しかも仮縫いの機会を1回設けます。


これ程の手間暇を勤しんで10万円前後はなかなか他では見当たらないのではないでしょうか。


物価高の昨今でなぜこんなプライスを打ち出すかと言えば、より多くの方にオーダーの素晴らしさを知ってもらいたい他にはありません。


いわゆるビスポークと呼ばれる雑誌にも出てくるような靴は国内であっても30〜50万円は平気でします。手作業でかかる時間と手間を思えば、当然といえば当然です。


しかし、お金の有る無しを問わず、そんな注文を出来るのは一部の着道楽の方達に限られます。


それよりは、10万円代の既製靴を時折でも買われているビジネスパーソンにもっと振り向いてもらえるオーダー靴が作れないかと、過去何年もずーっと考えておりました。


それがやっと形になりました。


履き心地は抜群です。

いざとなれば走れます。

(革靴で走ってはいけませんが、それ位履きやすいという例えです。)

これは既製品の革底靴(何ならビスポークの革底靴)では体感できない境地だと思います。


語ればキリ無しですが、気になる方は店頭までぜひ足をお運びください。


注文のご検討をしていただける方に関しては是非ご予約の上、ご来店いただくことをお勧めいたします。


特に初回はデザイン選びや採寸などで30〜60分程の時間を頂戴する可能性があるためです。


ちなみに先に挙げた値段は初年度だけとお考えください。原材料費や諸経費が上がり続けているこの現実はこの先も続くことが予想されますし、さすがに赤字となっては長続きしないためです。


皆さまのご来店を心よりお待ち申し上げます。



#SCARPINO

#スカルピーノ



0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page